時間がないとき、手早く料理したいとき、
とりあえず主菜になるお肉とか魚は、さっと焼くことができます。
でも、ハードルが高いのは、野菜料理なんですね。
洗って、切って、調理をするのは、結構手間がかかります。

時間がなくて、あ~メンドウと思うときは、
ついつい楽に使えるものばかりに偏りがち。
一番カンタンなのが、レタスとかプチトマトとか・・・
次には、水菜、小松菜、キャベツなど、柔らかくて
手でも切れるもの。
一番ハードルが高いのは、根菜類、玉ねぎなど。
きちんとまな板を出して、皮をむいて、切って・・・
となると、今日はパス!なんていうことも。
特に、私は玉ねぎを使うのが、つい後まわしに。
味はとっても好きだし、いろんな料理に使えるのに。

でも、最近まとめ切りをして、冷凍することにしました。
多くの野菜が冷凍できるので、白菜も玉ねぎも。

これまで、あまり冷凍は好きではなかったのですが、
玉ねぎに関しては、もう、これは便利!とハマリそう。
ハードルの高い皮むきと、くし形切りを一気にやってしまい、
密閉袋に入れて、空気を抜いて冷凍します。
玉ねぎは、冷凍するとしんなりして甘味が増して、切りたてよりも
味がまろやかになるので、いいことづくめです。
冷凍のための下準備にわざわざ時間を取るのは大変ですが、
普段の料理のとき、ついでに多め切りをしておけば
楽々ですね~
ライフオーガナイザーのブログが集まっています。
↓
にほんブログ村
シンプルライフについては、こちらです。
↓
にほんブログ村
▲ by ecott | 2018-01-31 20:28 | たべものオーガナイズ【冷蔵考】 | Comments(0)