「片づけ大賞」大賞をいただきました!
私は、まさかの大賞を受賞し、一夜たった今でも信じられない
気持ちでいます。

私の発表テーマは、「冷蔵庫さえ片づければ、なにもかもうまくいく」で、
冷蔵庫の片づけで、日本中のお母さんを応援したく、
それは、結果として日本や世界のフードロスをなくすというもの。
今回、どうしたらこれが伝わるかということに気持ちが集中していて、
賞とか順位ということを、ほとんど意識していなかったのです。
一次審査の結果発表から、本番ステージの昨日まで
1カ月という短い期間でしたが、
その間に、びっくりするくらい多くの方に励まされ、
助けられました。
片づけ大賞は、お客さま(クライアント)へのサービス事例を
紹介するので、そのご本人も一緒に登壇して、話してもらう
ケースがほとんどです。
私も、まずはサポートさせていただいたAさんに連絡を取り、
一緒にステージに出ることを快諾いただきました。
私の初出版の本を見つけてくれて、連絡をくださった
Aさんの存在なしでは、今回の賞はあり得ませんでした。
準備段階で、同じファイナリストに選ばれた西川明美さん(奨励賞を受賞)と、
整理収納アドバイザーの伊藤寛子さんに話を聴いてもらい、

いつも一緒にイベントを行っている
しぶくらメンバーの野田弥栄子さんもファイナリストに選ばれ、
しぶくらの仲間が、みんなで応援してくれたり、

かつて、セミナーコンテストに一緒に出場した仲間が、
練習会を設定してくれたり、
そして、言響「心に響く話し方」代表の宮北結僖先生のところへ行き、
「何を伝えるか」の軸を明確にしたうえで、
話す順序や、言葉の使い方をご指導いただきました。
しらすぎもとこさんにファッションアドバイスをいただき、
いつものように、美容院では多くのスタッフの方に励まされました。
本番では、各地から集まったファイナリスト
岩崎美乃さん、大倉亜紀さん、かみて理恵子さん、田川瑞枝さん、十熊美幸さん
野田弥栄子さん、西川明美さん
みんなで、リハや待ち時間を共有して、心強い思いになり、
それから、多くのイベントオーガナイザーのスタッフが、
登壇前の私たちの不安をなくすように、優しく接してくれました。
審査委員長の小松易さん、
審査員の加藤俊徳さん、一条裕仁さん、高橋ゆきさんの温かい言葉、
会場で応援して、投票してくださった多くの方がた、
そして、この「片づけ大賞」を一昨年から始めた実行委員長で、
日本ライフオーガナイザー協会の高原真由美代表理事
のアイデアと行動力なくしては、この日はありませんでした。

みなさま、本当にほんとうにありがとうございました!
まだまだ熱い想いは書ききれませんが、
目標に向かうとき、ひとりではなく、数えきれないほど多くの人に
支えられているということを、また実感させてくれた「片づけ大賞」です。
ライフオーガナイザーの情報は、こちらに集まっています。
↓

にほんブログ村
シンプルライフについては、こちらです。
↓

にほんブログ村
by ecott | 2016-08-21 22:54 | Comments(0)