「習慣化する」ことの素晴らしさ
お伝えしています。
例えば、モノの配置をきちっと決めて、暮らしの土台づくりができたら、
今度は、使ったものを元に戻すという「習慣化」が大切というようなこと。
それができると、いつも「キレイ」がキープできるので、
このことはオーガナイズの仕上げであり、極意と言えそうです。
私が、そのことを意識し始めてから、
もっとも効果の表れている箇所が、ダイニングテーブルです。
食事をするとか、何かの作業がおわった後は、
ここに、(決まったもの以外)何も置かないという習慣化です。

最初はいやいや無理にやっていることも、3週間ほど続けていると
習慣化すると言います。
すると、その後は「やらなくては気持ち悪い」状態になります。
朝、顔を洗う、歯を磨く、靴を揃えるなど、
考えてみれば、自然に体が動いて習慣化していることは
1日のうちにたくさんあります。
それを、もっともっと意識して増やしていくことで、
毎日が変わってきます。
そして、これは片づけだけでなく、あらゆる行動パターン、
さらに、心の持ち方にも言えることです。
例えば、つねにクヨクヨと心配性な性格の人は、
先のことを、「ああなったらどうしよう、こうなったらどうしよう」
と、考える。
これも一種の習慣です。
そういった考えグセがついてしまっているのです。
そこを、変えていくんです。
最初はぎこちなくても、
「まあ、どうにかなるさ」
「きっと、うまくいく」っていう考え方に。
または口に出して言ってみる。
それが、習慣になっていくと。。。人生、変わります!
このことを、より教えてくれたのが、
佐藤富雄さんの「ちょっとした習慣であなたの人生は変わる」
という本です。
なんとなく行動していた、なんとなく考えていたことを、
意識して変えていこう~
そう思うと、楽しいです(^^)
―――――
あなたにとっての大切な時間の使い方も、意識して
一緒に考えていきませんか!
☆「ライフオーガナイズ時間編セミナー」を開催します。
日時 9月3日(水) 9:30~12:00
場所 渋谷区文化総合センター大和田
詳細はこちらから
ライフオーガナイザーのブログが集まっています。
↓

にほんブログ村
シンプルライフについては、こちらです。
↓

にほんブログ村
by ecott | 2014-08-16 22:53 | くらしオーガナイズ | Comments(0)